前回に引続き、サラリーマンが筋トレをするメリットをお伝えしていきます。仕事相手になめられていませんか?すぐに顔を覚えてもらえない「印象のない人」になっていませんか?筋力トレーニングによって、ポジティブ思考を獲得して、ストレスに打ち勝ち仕事にアグレッシブな姿勢で臨んでいきましょう!
仕事におけるメンタル強化!筋トレのメリット具体例
ナメられなくなる!
①ナメられなくなる
会社で働くと、「怒られやすい人」と「怒られにくい人」がいると思います。時には陰湿な上司、取引先がいますが、そういった人がターゲットにするのはほぼ「いじめられっ子タイプ」の人です。いじめられっ子タイプの人は何か言われても言い返さないし、「この人を怒らせたらヤバイ」と思われません。想像してみてほしいのですが、筋肉隆々の人に対して舐めた態度をとりますか?とりませんよね?筋肉があると、その見た目と内から滲み出る自信からまず舐められることはありません。
②自分より立場が上の人との交渉も自信を持って臨める
目上の人を説得しなければならない場面は多くあると思います。もちろんその説得する為の材料や論理がしっかり揃っているのが条件です。しかし説得する時の声のトーンや表情は非常に重要であり、目上の人と対峙する時ほど、自分に自信を持つ事が必要なのです。「このおっさん、偉いけど俺より全然筋肉ねーじゃん。絶対俺が勝てるな」などと若干中二病ですが何らかの面で心理的に優位に立ってください。
すぐに顔を覚えてもらえる!
営業マンの方にとっては大きなメリットなのではないでしょうか。人にもよりますが、1ヶ月に何十人も新しい人と名刺交換をしても顔を覚えられるのはそのうち数名ではないでしょうか?
そういう意味では「キャラクターがある」というのは大きな武器ですし、体が大きいというのはインパクトが強く相手に覚えてもらえる可能性大です。ましてや日本人でマッチョは少ないですから。
ビジネスで大事な入り口である「顔を覚えてもらう」
これは大きなメリットです!!
ポジティブな性格となり仕事に対してアグレッシブになる!
前編でもお伝えしましたが筋トレをすると性格がポジティブになります。
これは、筋トレをする事で体内で分泌される「セロトニン」という物質が関係しています。(詳しくは前編をご参照ください)
ポジティブでアグレッシブな性格は仕事にも好影響をもたらします。例えば私は営業マンなのですが、筋トレをする前は顧客へ行くのがあまり好きではなかったのですが、今ではマッチョになったことから根拠のない自信もあいまって積極的に顧客に行っています。別に以前のような憂鬱さはありません。
また、日曜日の夜の憂鬱って誰しもありますよね。これは何故かわからないのですが今では筆者はそれを全く感じません。変わったのは筋トレを本格的にし始めてからです。
もしかすると筆者は日曜日にも筋トレをするので、単純に心地よい疲れからくるのかもしれませんがこれは大きなメリットです。月曜日のスタートを憂鬱ではなく、平常心で迎えられるのです!
ストレスに強くなる!
筋トレは、自分に負荷をかけていく事で筋肉をつけ、自分を強くするものです。身体的な部分にフォーカスされる事が多いですが実はメンタルにも大きなメリットがあります。例えば、バーベルスクワットを100kgで10回する目標を立てて実際に始めたら、7回目で「きつい!もう限界だ!」と思ってもあと3回はやらなければなりません。もう無理だ!と思ってからの3回、想像しただけで辛いですよね。この「あともう少し!」という場面はビジネスの場面でも大いにあるのではないでしょうか?(もう少しで商談が成立する、営業ノルマ達成までもう少し、など)
また、その3回を耐える強いメンタルも同時に養われます。
もう一歩頑張るメンタル、辛いことに耐えるメンタル、とにかく筋トレはメンタルを強くします!
仕事面でのメンタル強化に筋トレは最も有効【結論】
ここまで読んでいただいていかがでしょうか?
サラリーマンこそ、筋トレの恩恵を大いに受ける事ができます事を御理解いただけたでしょうか?
是非みなさんには筋トレを始めて欲しいと思います!このサイトでは今後も有益な情報を発信していきますのでよろしくお願いします!
今日も読んで頂きありがとうございました!