ダイエット中によくある「停滞期」。食事に気を使って、運動もしっかり頑張っている。なのになかなか痩せない…そんな時は「チートデイ」を取り入れてみましょう!
ダイエットしてるのに全然痩せない!
ダイエットで良くある停滞期。この体の反応、ものすごく自然なことなんです。ダイエット初期は、体が低カロリー状態にビックリしてそれを刺激と捉えて体脂肪が減ります。ですが少し経つと身体がその状態になれてしまいます。低カロリー状態でも体調を維持できるように「省エネ状態」にするのです。そうすると、身体は代謝を落として体重も減りません。この状態を打破するのに有効なのが「チートデイ」です。
チートデイとは?
チートデイを一言でいうと、「爆食い」です。今まで制限してきたカロリーを取り戻すかのごとく、それはもうたくさん食べます。
ダイエット中の「痩せない」を解決する
沢山食べることで身体を騙し(=cheat)、「あっ、代謝を上げて体脂肪を燃やしても大丈夫なんだ!」と身体に思い込ませます。これによって身体は燃焼モードに戻り、体重がまた減っていくというわけです。
チートデイの注意点
このチートデイですがいくつか注意点があります。
食べる量を中途半端に増やすのではなく、一気に増やす。
具体的には、普段摂っている食事量の二倍から三倍摂りましょう。人によって体の反応は様々ですが、少し増やしただけではほとんど代謝を上げる効果が無いと思います。
何でも好きなものが食べれる訳ではない
チートデイだからといって、ハンバーガーや天ぷら、揚げ物やケーキなど何でも食べていいわけではありません。基本的には、「脂質が少ないもの」を選ぶようにしましょう。一番いいのは炭水化物をたくさん取ること。ダイエット中は低血糖によってだるくなりがちなので、炭水化物を沢山食べることで身体も元気になります。
チートデイは1日か2日
チートデイを何日も続ければもちろん太ってしまいます。通常は1日。長くても2日間までとしましょう。
チートデイのタイミングは、痩せないのが一週間続いた時
食事を工夫しているのにも関わらず体重が減らない状態が一週間くらい続いたら、身体は代謝を落として省エネモードになっています。その時、チートデイを入れる時です。
ダイエットで痩せなかった筆者の経験
私のダイエットでの体重の推移を見てみてください。赤丸のタイミングでチートデイを入れているのですが、その後から波を打ちながらも体重が減り始めているのがわかります。チートデイは私の身体にはとっても合っています。
ちなみに私の場合、ダイエット中には炭水化物を一日250gほど摂取していたのですが、チートデイでは500g~600gほど摂ります。メインは白米で、おにぎりをたくさん食べたり大福を沢山食べたりします。この時に注意していることは、ツナマヨなどの高脂質なものは避け、炭水化物だけを食べるように心がけます。
体重が思ったように減らないので炭水化物をたくさんとって体に刺激を入れます!#ダイエット垢さんと繋がりたい#ダイエット#tanpakun #筋トレ#サラリーマン#リフィード pic.twitter.com/IlFB8IMJbO
— リーマンFitness@イケてるサラリーマッチョ目指す (@Fitness23967306) July 26, 2019
チートデイに適した食材
高炭水化物で、停脂質な食材がおすすめです。普段ダイエット中に食べている量の2倍~3倍ほどたくさん食べることで体を低燃費モードから燃焼モードに切り替えることが期待できます。
爆食いでダイエットのストレスを発散したら、明日からダイエット頑張りましょう!