建設業界で働いていて「仕事がきつい」「長く続けられる仕事ではない」「体力的にきつい」そう考えることはありませんか?建設業界で培ったスキルを活かしながら、少しでもホワイトな職種へ移ることは可能です。 今回は建設業界で3Kじゃない仕事に就く方法をご紹介します。
目次
建設業はなんで3K?
建設業界は昔からその仕事内容から3Kと言われています。
きつい
きたない
危険
具体的に言うと
きつい→土曜日が出勤で休みが少ない
きたない→工事現場なので労働環境が衛生的じゃない
危険→危険作業による事故リスク
建設業は業界規模が国内でもトップクラスにも関わらず、働く人目線ではこのように昔からネガティブなイメージがつきまとっています。
建設業は新3Kで変わる?
しかし、建設業の人手不足が深刻化している現在、雇用環境の改善を目的として国交省と日本経団連により新3Kというスローガンが掲げられています。
給料
休日
希望
処遇改善に向けて動き出したのはいいものの、実際のところ改善は進んでいません。
オリンピックやインフラ改修、都市部の再開発、さらには大型の太陽光発電所の建設ラッシュで各地で工事人員が不足。人員は不足しても働く人の給与の上昇は急激には起こりません。
しかも昨今のコンプライアンス厳格化により、必要書類の整理にかかる業務量が著しく増えています。建設業ではこれまで多数の不正会計処理が問題となっているので、業界をあげてコンプライアンスの遵守に力を入れているのですが、その負担を背負うのは従業員な訳です。
給料は上がらないのにさらに忙しい状況が続いている。あなたの現場でもそうではありませんか?実際に建設現場に入って働く人にとってみれば、新3Kなどとは言っていられない状況にあります。
建設業で3Kじゃない仕事に就く方法
そうは言っても環境を変えなければホワイトな働き方は出来ません。建設業の中での経験を活かし、処遇を少しでも改善する方法をご紹介します。現在私は建設業と関わりが深い業界で働いており仕事上で知り合った人の実例です。
建設会社の営業部門に就く
もしあなたが建設現場関係で社外との接点を多く持つ仕事(施工管理など)に就いているのであれば、建設業界で営業職に転職するのは最も難易度が低いパターンです。施工管理をしていたのであれば、顧客対応をした経験が活かせます。また、プロジェクトが立ち上がってから引き渡しをするまでの流れを経験しているので、営業として自分の会社(建設会社社内)を動かしていく際にも現場での経験がプラスに働くでしょう。営業職は最も求人が多い職種のため、チャンスはそこら中にあります。
原子力発電所関連の仕事に就く
原子力発電所関連の仕事は、建設業界の中で最もホワイトな仕事といっても過言ではありません。原子力発電所は絶対に事故が起きてはいけない場所。安全に対してかけるコストが桁違いなので従業員は土日作業は原則禁止かつ、残業も原則禁止です。余裕を持ったプロジェクト工期とコストで働く人が守られています。
設計(建設コンサルタント会社)に転職する
建設コンサルタントは建設業界のピラミッドの頂点に位置します。詳しくは別記事でも説明していますが、最終顧客から依頼された「お見つけ役」です。設計会社に転職するのはかなり難易度が高く、オープンになる求人はほとんど無いため、転職エージェントに登録しておくと求人が出たときに紹介してもらえます。なお、難関資格(技術士や電検2級など)を持っているのであればエージェント登録時にプロフィールに必ずインプットしておいてください。企業からスカウトが入る可能性が高まります。
建設資材メーカーに転職する
工事会社からメーカー側に転職するのも一つの手です。製造業は建設会社と比べれば休みは多く、3Kからは脱出することが出来ます。メーカー側としても、建設会社でプロジェクト管理や、現場での施工管理の経験がある技術職の需要は高いです。メーカーの弱点は、専門性はあるものの全体を見てプロジェクトを進められるゼネラリスト人員が不足していること。建設業界での経験が十分活きるので、検討してみるのはアリです。
建設業界の3Kから卒業 転職エージェントには登録しておく
今すぐに転職を考えないとしても、まずは転職エージェントに登録することをおすすめします。あなたのスキルをエージェントに登録しておけば、求人が出た段階で企業側からスカウトが入る可能性もあります。
通常ネットでオープンになっている求人は全体の1割ですが、転職エージェントに登録すれば残り9割の情報にアクセスできます。
DODA
- 10万件以上の求人数
- 転職者満足度No.1
- 履歴書添削、面接のサポート
- 面接日程の調整、年収交渉までしてもらえる(実際に私も利用したことがあります)
マイナビエージェント
- 大手求人サイトのマイナビが運営
- DODAと比べると求人数は及ばないものの、その分一人一人に対する親身さで対応面の評判が良い(実際に私も利用したことがあります)
- 特に、問い合わせにスピーディに対応してくれる。
- 履歴書添削、面接のサポート
- 面接日程の調整、年収交渉までしてもらえる