リーマンフィットネスがあなた専用のダイエット、食事プランを作成します!
リーマンフィットネスがマンツーマンでマッチョになる為のアドバイスをします!

ダイエットレシピ

胸肉のダイエット味噌煮込み|ヘルシーなのにこってり

更新日:

鶏胸肉のダイエット味噌煮込み|ヘルシーなのにこってり

ダイエット中にこってりとしたものが食べたくなる事はありませんか?味噌ベースであればこってりなのに低脂質に仕上げる事ができます。今回は炊飯器で作るじゃがいもと鶏胸肉のピリ辛味噌煮込み」のレシピをご紹介します。

胸肉のダイエット味噌煮込み

胸肉のダイエット味噌煮込み

  • ダイエット食なのにこってり味
  • 炊飯器で簡単調理
  • 一度に沢山作れて作り置きに最適

調理時間

慣れれば5分くらいで作れます。多く見積もっても10分あれば簡単に作れます。

胸肉のダイエット味噌煮込み 用意するもの(6食分)

  1. 鶏胸肉(皮なし) 1kg
  2. じゃがいも  500g(より糖質を減らしたい人は他野菜でも代用可能)
  3. たまねぎ   2個
  4. オクラ    5本
  5. 昆布     2本(だし取り用)
  6. かつおだし(顆粒) 適量 本だしでOK
  7. 味噌     適量(100gくらい)
  8. 鷹の爪    適量

作り方

  1. 炊飯器は5合炊を用意する
  2. 鳥の胸肉の皮を取り炊飯器に入れる(皮は脂身のため捨てる)。包丁でカットする必要はありません。
  3. 胸肉の上にオクラをのせる(オクラが胸肉のパサパサ感を軽減)
  4. じゃがいもを軽く洗った後、小さければ切らずに入れてOK。大きい場合は適当にカットして入れる
  5. 玉ねぎは皮を取り、小さければ切らずに入れてOK。大きい場合は適当にカットして入れる
  6. 水を炊飯器の8割くらいまで注ぐ
  7. かつお顆粒だし、鷹の爪、にんにくを適量入れて炊飯スタート
  8. 炊飯終了後、全体を混ぜながら味噌を入れて味をなじませる(味見してみて必要であれば味を足してください)
ダイエット味噌煮込み 作り方

炊飯する前はこんな感じ

作るときのポイント

鶏肉はモモ肉ではなく胸肉で

モモ肉より胸肉の方が脂質が少なくてヘルシーです。ダイエット中の方は鶏胸肉を使いましょう。しかも胸肉には「イミダゾールペプチド」という抗酸化物質が含まれており疲労回復効果があります。

オクラを入れよう

  • パサパサになりがちな鶏胸肉は、オクラを入れるとオクラのとろみでしっとり。オクラほどの効果はないものの、エノキでも代用可能です。
  • オクラは胸肉の上に載せることで鶏胸肉との距離が近くなりしっとりしやすくなります。

ジャガイモはさつまいもで代用可能

  • さつまいもはGI値が低いためダイエット中には最適です。じゃがいもを、さつまいもに変えても良いでしょう。
  • 糖質が気になるなる方は、ジャガイモではなく他の食材で代用してもいいかもしれません(キノコなど)

 栄養成分(参考)

  • タンパク質 42g 
  • 脂質 4g  
  • 炭水化物 27g
  • 一食あたり317kcal

これにご飯を1善足しても600kcal以下に抑えられると思います!

胸肉はダイエットには欠かせない食材。是非お試しを

味を味噌ベースにすることで、味気なくなりがちなダイエット食でも、こってり系で食べごたえのある味付けになっています。とっても美味しいですよ。是非ためしてみては!

まとめ

鶏胸肉に味噌味がしみ込んでいます

-ダイエットレシピ

Copyright© リーマンFitnesss , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.