トレーニング中に音楽、聞いていますか?音楽を効果的にトレーニングに取り入れる事で様々なメリットがあります。トレーニングのモチベーションが上がらない時でも、好きな音楽が自分を奮い立たせてくれるでしょう。きつい筋トレを乗り切るおすすめの音楽と、ストリーミングサービスを合わせてご紹介します。
トレーニング中の音楽には集中力を高める効果がある
「好きな音楽を聞きながらランニングやトレーニングをする」とてもリフレッシュ出来て良い時間ですよね。
ウェイトトレーニング中に音楽で集中力を高めることのメリット
挙上重量が上がる
効率的に筋肉をつけるためには、
怪我の予防
集中力の低下は間違いなく怪我に繋がります。音楽は安全にトレーニングするための手段でもあります。
トレーニング時間を短くできる
よくジムで二時間三時間もトレーニングしている人がいますが、
ジムに行って筋トレしても何かモチベーションが上がらないなと思っているそこのあなた!しっかりトレーニング記録とってますか? ... 続きを見る
筋トレは記録管理が必須!オススメアプリ
高負荷のトレーニングにお勧めのアーティスト
完全に私の主観ですが、
ロックミュージック
こんな時におすすめ
- 超高重量を扱う時
- 考え事をやめて頭を空っぽにする時に
Linkin Park(リンキン・パーク)
Limp Bizkit(リンプ・ビズキット)
Breaking Benjamin(ブレイキング ベンジャミン)
EDMミュージック
こんな時におすすめ
- 少し疲れてきてテンションを上げたい時に
- クラブミュージックが好きな人にはオススメ
Avicii(アヴィーチー)
Calvin Harris(カルヴィン・ハリス)
パーティANTHEM系
Chris Brown(クリス・ブラウン)
Pitbull(ピットブル)
HIP HOP
こんな時におすすめ
- なかなかトレーニンングのモチベーションが上がらない時
Eminem(エミネム)
トレーニングには音楽ストリーミングサービスがおすすめ
今や音楽ストリーミングサービスでは殆どのアーティストの音楽が聞けるようになりました。トレーニング中に疲労を感じたり、集中力が切れてきたら音楽を変えることで一旦気分を変え、リフレッシュした気持ちでトレーニングを続けることが出来ます。現在のところ楽曲数が多い大手ストリーミングサービスはAmazon Music UnlimitedとSpotifyの2つです。
Spotify
ココがポイント
- 聴き放題 月額¥980
- 曲数 4000万曲以上
- プレイリストが豊富(気分に合わせて自動で作成してくれる機能付き)
Amazon Music Unlimited
ココがポイント
- 聴き放題 月額¥780(プライム会員の場合)
- 曲数 6500万曲以上
- プライム会員であれば、最大曲数が聴けて、他社と比較しても最も安いサービス
トレーニング中は好みの音楽でモチベーションを上げよう!
自分の好きな音楽を見つけてトレーニングすることも、また筋トレを楽しくする方法です。長時間のトレーニングを避け短期集中で体を変える為にも、これまで以上に音楽をうまく使ってみてはいかがでしょうか?では!