リーマンフィットネスがあなた専用のダイエット、食事プランを作成します!
リーマンフィットネスがマンツーマンでマッチョになる為のアドバイスをします!

ダイエットレシピ

オートミールのダイエットレシピ(中華粥風)

更新日:

オートミールを食べたことありますか?ダイエットで痩せるためにも、筋肉をつけるバルクアップでも非常に優秀な食品です。しかし正直お世辞にも美味しいとは言えません・・・。という事で今回は私が実際に作ってかなり美味しかった、「オートミールの中華粥風」のレシピをご紹介します!

オートミールはなぜダイエットに良いのか?

オートミールはダイエットの定番食品です!

  • 低GI
  • 高タンパク
  • 腹持ちが良い

ダイエットのプロであるボディビルダーは経験的にオートミールの良さを知っていて、よく食べることで有名です。理由は上記によりますが、特に低GIである事がメリットですね。

 

低GIのメリットとは?

食事をすると血糖値が上がります。すると上がった血糖値を下げるためにインスリンというホルモンを分泌します。インスリンは糖などの栄養素を体内に取り込みますが、GI値が高い食品(パンや白米など)を摂ると一気に血糖値が上がり、上がった血糖値を下げるため一気にインスリンが分泌されます。これにより栄養素を脂肪に取り込みやすくなってしまうのです。ですから、糖の吸収を緩やかにし、インスリンの分泌をできるだけ抑えるために、ダイエット中は低GI食品が好ましいです。

オートミールは筋トレと相性抜群!
オートミールは痩せる&筋肥大に1番優秀な炭水化物

「オートミール」聞いたことありますか?筋トレをしている人はもちろん、ダイエット、健康維持にとても効果がある食材です。今回 ...

続きを見る

 

オートミールのダイエットレシピ(中華粥風) 必要なもの

  • オートミール  280g
  • 鶏の胸肉(皮なし)  700g
  • エリンギ     2本
  • 昆布(出汁用) 1本
  • 味覇(ウェイパー) 適量
  • ショウガ)チューブではなく固形で  適量
  • 塩     適量

オートミールのダイエットレシピ(中華粥風) 作り方

  1. 五合炊きの炊飯器を用意
  2. 皮を剥いだ鶏の胸肉を炊飯器に入れる
  3. オートミール280gを入れる
  4. 一口大にカットしたエリンギを投入
  5. 刻んだショウガを入れる
  6. 出汁をとるために昆布を投入
  7. 味付けに味覇、塩を適量入れる
  8. 炊飯器開始
  9. 出来上がったら味見をして塩加減を調整しましょう

栄養成分

タンパク質 39g

炭水化物  6g

脂質    39g

カロリー  369kcal

正直、この低カロリーであり得ないくらいお腹がいっぱいになります!!

オートミールでダイエットレシピに挑戦してみましょう

オートミールを、「中華風お粥み」みたいな感じに仕上げました。とっても優しい味です。オートミールが水分をたくさん含んで、かつ食べごたえがあって腹持ちが良いですよ!ダイエット中にはもってこいです!ぜひ試してみてください。では!

ポイント

-ダイエットレシピ

Copyright© リーマンFitnesss , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.