ダイエット中は出来るだけ脂質を抑える事が必要ですが、調理中の油を最小限に出来るスプレーオイルがあるのを知っていましたか?しかもオリーブオイルなのでダイエットにも適した良質な油です。
ダイエット中は良質なオイルを摂取しましょう
ダイエット中は、「油の量」だけではなく「油の種類」にも注意しなければなりません。動物性の油に多い飽和脂肪酸ではなく、植物や魚の油である不飽和脂肪酸を使ってください。不飽和脂肪酸は中性脂肪やコレステロールを下げる働きがあります。
ダイエットにオリーブオイル 取り過ぎは禁物!
オリーブオイルは不飽和脂肪酸で、良質な油として広く一般に認知されています。しかし、良い油だとしても取りすぎは禁物。脂質は1gあたり9kcalです。タンパク質と炭水化物が1gあたり4kcalですので、脂質は倍以上カロリーが高いのです。
ダイエットに最適なオリーブオイルがあった
私が日頃から料理に使っているのがこのオリーブオイルです。
ココがおすすめ
- フライパンにスプレーでふりかけるので、油の量を最小限に出来る
- スプレーなので、油の量は最小だが、フライパン全体にまんべんなく油をふりかけることが出来る
- 1本あたり400ml入っており、半年はなくならない(筆者は1日一回自炊で使用)
- スプレータイプであり空気に触れていないので、劣化しづらい
ダイエット中 オリーブオイル(スプレー)で、どれだけ脂質を抑えられる?
通常、料理するときに使う油の量は大さじ一杯くらいですよね。大さじ一杯は、約12g(みんなの知識 ちょっと便利帳から)。この場合のカロリーは、108kcal。スプレーオイルだと2g~4g程度にすることができ、この時のカロリーが18kcal〜36kcal。最大で90kcalのカロリーオフが可能になります。一日1食自炊するとして、これが30日間続けば2700kcalにもなります。2700kcalと言えば平均的な成人男性の1日の摂取カロリーに相当します。スプレーオイルで1日一回料理するだけで、1日断食したのと同じだけのカロリーを減らせるんです。
フライパンはフッ素加工だと調理しやすい
スプレーオイルで調理するときには、フッ素加工のフライパンの方が調理がしやすいです。スプレーオイルは油の量自体が少なくなるので、ただの鉄のフライパンだと食材がフライパンにくっついてしまう事があります。
ダイエットではオリーブオイルで脂質を抑えて
痩せる為にまず簡単に出来ることと言えば、調理時に出来るだけ油を抑えることです。スプレーオイルは一度買ってしまえば大分長く使えますので、ぜひ試してみてはどうでしょうか!では!
-
-
【筋トレする人向け】ダイエットと食事のやり方(基礎)
今回は、ダイエットの食事についてです。理想的な三大栄養素と、ダイエットの種類(ケトジェニック、ローファット)、良質な炭水 ...
続きを見る
-
-
ダイエット通販食品の優等生!TANPAKUNがまじで 優秀!
インスタグラム等のSNSであるダイエット向けの商品が人気になっているのをご存知ですか?その名も「TANPAKUN(たんぱ ...
続きを見る
-
-
ダイエット中のコンビニランチ!失敗しない商品3選
ダイエットでは食事管理の観点からランチも自炊が理想ですが、実際は難しいですよね。今回は減量期にオススメなサラダチキンを中 ...
続きを見る