初心者ほど筋トレでトレーニング道具を使った方が早く筋肉がつくことをご存知でしたか?その中でも特に効果が期待できるパワーグリップをご紹介します。オススメのメーカーからどの筋トレ種目で使うのかまで、この記事を読めばパワーグリップの全てが理解できますよ!
そもそも、筋トレに道具なんて必要なの?
筋トレに道具??と思う方もいると思いますが、実は筋トレを効率的に、かつ怪我を防止するためにいくつか代表的な道具が販売されています。「初心者だからまだいらないや」と思っているそこのあなた!侮ることなかれ!実は初心者こそ使ったほうが良いんです。まず、筋トレで筋肉に効かす感覚が得やすいのと、扱う重量を上げる事ができます。
代表的なものと言えば、トレーニングベルト(腰にまく)、リストストラップ(手首固定)、ニースリーブ(膝にまく)、エルボースリーブ(肘にまく)などです。
今日は、パワーグリップについての説明です。
パワーグリップってどんなもの?
パワーグリップとはトレーニングギアの一つで、握力を補助するためのものです。
パワーグリップの効果は絶大
主に背中の種目を行うときは、マシンのバーやバーベルなどを握って体に向かって引く動作をします。懸垂も引く動作です。その際、パワーグリップは握力の補助をしてくれます。特に初心者は背中で引く感覚がわからず腕で引きがちです。そうすると不要な握力を使ってしまい背中より先に腕が疲れていまいます。これでは背中のトレーニングにはなりません。パワーグリップにより背中で引く感覚を覚え、効率的に背中の筋肉に効かせられ、握力が先になくなってしまうことを防ぎます。
パワーグリップで一番効果があるのは「初心者」
こういったギアーは主に筋トレを始めてから少し経った中級者以上が使うイメージがありますが、実は初心者こそおすすめです。それは上述の通り、背中で引く感覚を早く覚えやすいからです。
初心者のおすすめ筋トレメニューはこちら
-
-
効率的な筋トレ方法!筋トレ1年目が一番成長する!
筋トレは一年目が最も筋肉量が増えるのをご存知でしたか?私自身がこうしておけば良かった、という経験と失敗を基にトレーニング ...
続きを見る
-
-
筋トレ初心者向けのメニュー【忙しい社会人向け】
今日は筋トレ初心者で忙しい人に向けたトレーニングプログラムをご紹介します!フリーウェイトを中心に全身をバランスよく鍛えて ...
続きを見る
どの筋トレ種目で使う?
主に背中の種目で活躍します。(ラットプルダウン、懸垂、デッドリフトなど)
それ以外にも、筆者はダンベルのサイドレイズ(肩の横部分を鍛えて肩幅を広くする種目)でも使っています。また、手のひらのマメが痛い人は、ベンチプレスやダンベルベンチプレスなどのプレス系の動作でも使っていいと思います。グリップを手の平とバーの間に噛ませるようにして、マメが直接バーに当たらないようにします。
パワーグリップのおすすめは「ゴールドジム」
筆者が使っているのは、ゴールドジムのパワーグリップProです。
筆者は三年ほど使ってますがグリップ感、耐久性ともに文句無しです。VERSAGRIPSというブランドをゴールドジムが買収してゴールドジムブランドで出しているものです。
VERSAGRIPSブランドも売っています。こちらは有名なフィジーク選手がよく使ってます。恐らく品質は上記のゴールドジムブランドのものと遜色無いと思います。
ALPHA COMFORTのパワーグリップも持っています。価格の割に質感も悪くないですが、手の甲側の生地が薄いからか、手首に巻きつける位置によっては、生地の上からですが手の甲に金具が当たり痛くなります。価格からすると相応に満足できる製品です。
パワーグリップの効果 まとめ
パワーグリップは、初心者こそ使うべきトレーニングギアです。「まだ初心者だから必要ないや」と私も考えて筋トレを初めて1年くらい使っていませんでした。その時は、腕に力が入ってしまって、背中に負荷をかける感覚が掴めませんでした。ですがパワーグリップを使い始めてから、背中の発達が著しく良くなったのです。上記で紹介したゴールドジムブラントのものと、VERSA GRIPSは一度買ってしまえば3〜5年は使えますので、早くいい体を作りたいのであれば購入を検討してみてはどうでしょうか?では!