リーマンフィットネスがあなた専用のダイエット、食事プランを作成します!
リーマンフィットネスがマンツーマンでマッチョになる為のアドバイスをします!

サプリメント

プロテインメーカーのおすすめベスト5

更新日:

プロテインのおすすめメーカー【失敗しないメーカー】

筋トレ系サプリメントの王道といえば「ホエイプロテイン」ですよね。実際プロテインを買おうと思っても、種類が多すぎてどれを買って良いのか分からないと思います。そこで、このプロテインを買っておけば間違いないランキングをしてみます。

プロテインの種類

ホエイプロテインは、大きく分けて2種類あります。なお、どちらも原材料は牛の乳からです。

WPC(ホエイプロテインコンセントレート)

  • 乳糖が含まれている
  • アイソレートに比べると安価

 

WPI(ホエイプロテインアイソレート)

  • 乳糖が含まれておらず、乳糖不耐性の体質の人でもお腹を下さずに飲める
  • 脂質も最小限となっている
  • コンセントレートに比べてタンパク質の体への吸収が早い
  • 精製にコストがかかるため、コンセントレートに比べて価格は高め

プロテインをここで買ったら失敗する!

筋トレ初心者の人がプロテインを買うとき、まずどこで買ったらいいのかを悩むと思います。

  • ドラッグストア
  • 量販店
  • スポーツクラブ

この様なところでは買わない方がいいと思います。理由は「高いから」。しかも扱っているメーカー・品質も大して良くなかったりします。

 

おすすめのプロテインメーカーはネット販売中心

やはり今の時代、プロテインはネット通販で買うのがいいです。最近では国産で低価格、高品質なプロテインが出てきています。さらに、フィットネス先進国アメリカのプロテインを簡単に入手することができます。やはりアメリカ国内ではサプリメントの競争が激しいこともあって、低価格に関わらず本当に高品質です。通販では各メーカーの直販サイトの他に、アマゾン、iherb(アイハーブ)などのショッピングサイトでも安く買うことができます。

 

プロテインメーカーのおすすめベスト5!

数々のプロテインを飲んできた私がおすすめするプロテインメーカーをランキング形式でご紹介します!できる限り平等にするために、チョコ系のフレーバーで比較してみました。

✳価格は2019年7月現在の価格です

第五位 ビーレジェンド

 

プロテインの種類 WPC

タンパク質含有率 71.3%

価格    1kgで¥3,690

タンパク質1gあたり ¥5.1

 

ポイント

  • 安心の国産プロテイン
  • 一食あたり脂質1.25gと低脂質!
  • 国産プロテインとしては飲みきれないほどのフレーバーの多さ!

 

第四位 エクスプロージョン

 

プロテインの種類 WPC

タンパク質含有率(ミルクチョコレート味) 69.6%

価格 3kgで¥5,980

タンパク質1gあたり) ¥2.9

 

ポイント

  • 安心の国産プロテイン
  • 国産トップクラスのコスパ!
  • タンパク質含有率が少し少ない(69.6%)のと脂質が少し多い(2.9g/杯)のが惜しいところ!

第三位 マッスルファーム コンバット

 

プロテインの種類 WPC

タンパク質含有率    75.7%

価格   2.2kgで¥4,800

タンパク質1gあたり ¥2.9

 

ポイント

  • タンパク質含有率(75.7%)が高い!
  • アメリカ製品ならではのコスパ

 

第二位 オプティマムニュートリション(Optimum Nutrition) ゴールドスタンダード

詳しくはコチラ

*オプティマムニュートリションはiherbでの購入が一番安いです

 

プロテインの種類 WPI

タンパク質含有率 78.9%

価格   2.27kgで約¥6,600

タンパク質1gあたり ¥3.7

 

ポイント

  • なんといっても業界トップのタンパク質含有率!
  • WPIでこの価格は相当コスパが高い
  • 個人的には一番味が好き

 

第一位 マイプロテイン インパクトホエイプロテイン

プロテイン〜筋肉のための必須アイテム〜

詳しくはコチラ

 

プロテインの種類 WPC

タンパク質含有率  72%

価格 5kgで約¥8,500(セール内容によってはもっと安くなることもある)

タンパク質1gあたり ¥2.3

 

ポイント

  • なんといっても圧倒的なコスパ。恐らく世界一安いホエイプロテインです。
  • タンパク質含有率は特別高くはないが、コスパを考えれば十分なレベル
  • 肝心な味も全く問題なし!
  • ただし、マイプロテイン直販サイトだとイギリスからの発送のため、到着まで一週間~10日ほどかかる

 

プロテインメーカーのおすすめ まとめ

プロテインは基本的に毎日飲むものですから、出来るだけコストパフォーマンスが良いものがいいですよね。今回ご紹介したメーカーから選べば損をしない間違いのない商品が手に入ります。ぜひ参考にしてみてください!では!

-サプリメント

Copyright© リーマンFitnesss , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.