ジムに行って筋トレしても何かモチベーションが上がらないなと思っているそこのあなた!しっかりトレーニング記録とってますか?記録のとり方とオススメのアプリを紹介します!
筋トレで記録していますか?
ジムに行くとトレーニングセットのインターバルの間にノートに何
筋トレに記録管理が必要な理由
斬新性過負荷原則〜筋肉の成長には不可欠
- 少しずつ負荷を上げて、身体を適応させて行くことが不可欠。
- どういう能力を伸ばしたいかで負荷の種類や上げ方を考える。
- ずっと同じ負荷で続けるのは「運動」で、「トレーニング」
とは呼ばない。
筋肉は、負荷(ウエイト)
今日は筋トレ初心者で忙しい人に向けたトレーニングプログラムをご紹介します!フリーウェイトを中心に全身をバランスよく鍛えて ... 続きを見る
筋トレ初心者向けのメニュー【忙しい社会人向け】
トレーニング中に音楽、聞いていますか?音楽を効果的にトレーニングに取り入れる事で様々なメリットがあります。トレーニングの ... 続きを見る
トレーニング中のオススメ音楽(洋楽)【乗り切る】
記録によりモチベーションが向上する!
記録をとっておけば、
挙上重量を増やす計画が立てやすい!
筋トレをある程度続けていくと、
筋トレ中に記録を取る方法は?
ノートに書く方法とアプリを利用する方法です。
- どこに何を書いたか一発で探し当てるのは難しい
- 記録のグラフ化が出来ない
-
ノートとペンを持ってくるのが億劫
ノートでの管理に不便を感じたいたので、
【無料】使いやすい!おすすめアプリ
Fitness Archive

対応:android/iphone
ココがおすすめ
- グラフ機能有り
- 超回復お知らせアラーム有り(そろそろ筋トレしなさいアラーム)
- 簡易的なトレーニング解説有
ココがダメ
- アプリの動きが遅い(たまにフリーズしてシャットダウンする)
- トレーニングメニューが五十音順になっていない(自分でトレーニングメニューを追加してメニューが多くなるとどこ何があるのか分からなくなる)
Fitnotes〜筆者の一番オススメ!
対応:android
ココがおすすめ
- とにかく動きが軽い!サクサク動く!
- 新しいトレーニングメニューを追加しても五十音順(アルファベット順)に並び替えられていてメニューがすぐ見つかる
- グラフ機能あり
ココがダメ
- 日本語化されていない
- iphone非対応
筋トレに記録管理は必須!必ず取りましょう
ウェイトトレーニングには記録管理がとても重要です。毎回しっかり記録をとって、効率的かつ最短で挙上重量をどんどん上げていきましょう!あ、でも無理な重量は禁物!怪我だけには気をつけてくださいね(笑)