リーマンフィットネスがあなた専用のダイエット、食事プランを作成します!
リーマンフィットネスがマンツーマンでマッチョになる為のアドバイスをします!

ダイエット

太らないおつまみ【コンビニ編】

更新日:

太らないおつまみ【コンビニ編】

家で晩酌する人、脂っこいおつまみ食べてないですか?仕事帰りにコンビニに寄ってスナック菓子や揚げ物を買いたい欲求を少し抑え、おつまみ選びをひと工夫するだけでダイエット効果がありますよ!

お酒とおつまみはダイエットの大敵

皆さんご存知の通り、お酒とダイエットは相性がよくありません。コンビニに行けばおいしい唐揚げ、餃子、フライドポテトと誘惑がたくさん。揚げ物とビールは相性抜群ですが、そればかりでは体重は落ちません!

太らないおつまみはある!

お酒の飲み過ぎもおつまみの食べ過ぎも良くないですが、おつまみは種類さえ選んで適量であれば全然問題ないと思います。ということでダイエット中に選ぶべきコンビニのおつまみをご紹介します。

ダイエット中の外食でおすすめ出来ない店は?【飲み会編】
ダイエット中の飲み会【失敗する店5選】

ダイエットをしたいけど、付き合いで飲み会が多く困っていませんか?特に社会人の方であればダイエットと仕事を両立するのは大変 ...

続きを見る

ダイエット中の飲み会でも太らない方法!【おすすめ居酒屋紹介】
ダイエット中の飲み会でも太らない方法!【おすすめ居酒屋紹介】

ダイエット中に飲み会、太ってしまいそうですよね?でもメニューの選択次第で問題ない事をご存知でしたか?今回はダイエット中で ...

続きを見る

太らないおつまみ(コンビニ編)

 

さきいか

原材料がイカなので高タンパクで低脂質。ただし甘い味付けは糖質によるものなので食べ過ぎは禁物です。

参考栄養成分

さきいか

 

 

うずらの卵

卵だけあってやはりタンパク質が豊富です。ただし、卵黄には良質ではあるものの脂質を含むので食べすぎないようにしましょう。

 

サラダチキン

コンビニダイエットの代名詞です。最近ではカレー味、スモーク味など多くのフレーバーが発売されてます。また、スティック型や細かくカットされたものなど、おつまみとしても食べられるようになってきていますね。

参考栄養成分

サラダチキン

お刺身系

お刺身系

タコやイカなどのお刺身もコンビニにラインナップされていますね。もちろんタンパク質は豊富ですし脂質も圧倒的に少ないのでオススメです。

 

ナッツ類

 

ナッツは脂質を多く含むものの、その多くが不飽和脂肪酸であり、オメガ3系脂肪酸など逆に中性脂肪を減らす働きもあります。食べ過ぎはもちろん禁物ですが、適量であれば全く問題ありません。特に糖質制限ダイエットをされてる方には最適です。

 

魚の缶詰

 

サバ、サンマ、アジ、ツナ(水煮)などはタンパク質豊富で、オメガ3系脂肪酸を含むためダイエット中は積極的に摂るようにしたいものです。糖質が多い味噌煮などではなく、水煮を選びましょう。

 

カニカマ

意外にもカニカマはダイエット中に重宝します。タンパク質を多く含み、脂質はかなり低く抑えられています。

 

ゆで卵

卵

筋肉といえば卵です。ゆで卵は基本全卵なので黄身を含みます。黄身は決して悪いものではないのですが一個あたり約6gほどの脂質を含みます。ダイエット中は1〜2個程に抑えておきましょう。

 

ビーフジャーキー

お馴染みおつまみの王様です。原材料が牛肉だけあってタンパク質は多く、加工の過程で乾燥させている為、脂質もかなり低く抑えられています。おつまみとしてはかなりオススメです。

参考栄養成分

ビーフジャーキー

生ハム

生ハム

生ハムの原材料は豚肉です。豚肉は肉類の中でも脂質が多いです。しかし生ハムとしては、脂質が少ない部分を加工されて売り出されています。個人的には生ハムに超低脂質のカッテージチーズを塗って食べるのが最高に美味しいと思います。

 

太らないおつまみ【コンビニ編】まとめ

家で晩酌するときでも、おつまみの選択にひと工夫加えることでダイエット中であっても、罪悪感なく楽しくお酒を飲むことができますよ。(ただし、いくらヘルシーだからと言って食べ過ぎは禁物)是非参考にしてみてくださいね。では!

 

-ダイエット

Copyright© リーマンFitnesss , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.