サプリメント、飲んでいますか?本当に必要なのか、初心者には不要なのか?今回は筋トレ初心者のサラリーマンへオススメするサプリメントについてです。働きながらトレーニングに励むみなさんに、「筋トレの継続を助ける」「日常生活へポジティブな効果をもたらす」この観点からご紹介します!
注)筆者はMy proteinの商品をご紹介してますが、スポンサーを受けている訳ではございません。実際に使ってみた効果とコスパを高く評価した事からご紹介しています。なお、リンクはアフィリエイトになっていますのでご興味のある方はリンクからチェック頂けましたら、本サイト運営へのサポートとなります。
筋トレ初心者にサプリメントは必要なの?
サプリメントを日常的に取られている方はどれくらいいるでしょうか?体に衰えを感じてきたり、機能改善を行いたかったり、何か体に問題がある人が摂取するイメージはありませんか?私もそう思っていました。ですが筋トレに励む人にとっては体作りにとても重要なものなんです。筋肉をつける為には、十分な栄養が必要です。食事から全てを摂取できればそれが一番理想なのですが、実際には時間的な制約、金銭的な制約、手間の制約があり普段会社勤めをしている方にとっては全てを食事で賄うのはとてもハードルが高いものです。その点、サプリメントを利用すれば効率的に体づくりをすることができます。
筋トレ初心者こそサプリを活用したほうがいい
初心者、上級者に関わらず、最短で結果を感じたいのであれば利用すべきというのが私の考えです。ボディメイクはある程度時間がかかるものですから、少しでも早く結果が体に出たきた方がモチベーションを保ちやすいです。モチベーションが保てずに途中でやめてしまったら、それこそ時間と労力の無駄になってしまいますので、試す価値があるものはまずやってみた方がいいと思います。あまり効果を感じられないのであれば、やめれば良いだけですから!
-
-
筋トレ初心者向けのメニュー【忙しい社会人向け】
今日は筋トレ初心者で忙しい人に向けたトレーニングプログラムをご紹介します!フリーウェイトを中心に全身をバランスよく鍛えて ...
続きを見る
-
-
グルタミンは風邪予防に必須!
風邪をひきやすいという方、その原因は激しい運動後のケアにあるかもしれません。筋トレをすると実は風邪をひきやすくなるんです ...
続きを見る
-
-
筋トレ中の飲み物紹介【疲労軽減にオススメ】
皆さんは筋トレ中に何を飲んでいますか?水やスポーツドリンクでしょうか?筋トレについて詳しい方はBCAAを飲んでるかもしれ ...
続きを見る
サプリメントに求めるのは、サラリーマンの筋トレ継続を助けること
ご紹介する上で大事にした観点は以下の2つです。
筋トレの継続を少しでも助けるもの
せっかくトレーニングを初めても続かなければ意味がありません。筋トレに対するやる気を引き出すサプリメントが重要です。
日常生活に支障をきたさないようにするもの
筋トレを頑張りすぎて、疲労が溜まったりそれが原因で風邪を引いたりしたのでは本末転倒です。筋肉を大きくすることだけではなく、しっかり体をケアする事も重要です。体調が万全であれば、ジムに行く頻度も上がるはず。
筋トレ初心者のサプリ【おすすめ5選】
プロテイン〜筋肉のための必須アイテム〜
最も重要なのは何と言ってもマッチョの代名詞プロテインです。タンパク質は体内でアミノ酸に分解され筋肉になります。また、体内ではタンパク質と筋肉の合成と分解を常に繰り返しています。一説によると体重70kgの方で、体内で一日に合成されるタンパク質の量は250gとされています。250gのうち200g分は体内にすでにあるアミノ酸(中古のアミノ酸)を動員してタンパク質に再合成することになりますが、合成と分解を繰り返した中古のアミノ酸は新品のアミノ酸よりも質が悪いのです。ですので、食事、あるいはプロテインからタンパク質を十分摂取し、新品のアミノ酸を作り出してあげることが必要になります。特に朝、トレーニング直後、就寝前はプロテインを取る絶好のタイミングです。
- 朝(飢餓状態のため吸収がいい)
- トレーニング直後(吸収が早い)
- 就寝前(就寝中に筋肉が作られるための材料が必要)
【摂取量の目安】体づくりをしている方が必要な1日のタンパク質の量は、体重×2~3gが理想
コスパが最も高いMyproteinのオススメプロテイン詳細はこちら
プロテインの効果的な活用方法はこちらをチェック
-
-
【筋トレ】プロテインに効果はない?!【悲報】
プロテイン、みなさん飲んでいますか?またはこれから飲もうと思っていますか?プロテインでマッチョになったり、痩せたりの効果 ...
続きを見る

クレアチン〜瞬発力の向上に期待〜
ウェイトトレーニングのような瞬発的な運動には、クレアチンが消費されます。クレアチンは筋肉の中に貯蔵されていますので、継続的にトレーニングされる方は必須のサプリと言われています。科学的にも効果が一番証明されていて、摂取した場合には約5%筋力がUPしたという報告もあります。品質で言えば、「creapure」と名前が買いてあるものの方が純度が高く品質が良いです。飲み方は、味が無いのでスプーンで水と一緒に口に流し込むだけです。
【摂取量の目安】5~10g/日
プレワークアウト〜やる気を引き出す〜
ちょっと体が疲れを感じている時でも、眠気を飛ばして頭をスッキリさせて、モチベーションを上げてくれるのがプレワークアウトサプリメントです。ハードなトレーニングを短時間で済ませるためには集中が不可欠です。ジムに行くまでが大変なのであって、プレワークアウトを飲んでジムに行ってしまえばトレーニングをするしかありません。筋トレには継続が一番大事ですから、プレワークアウトは必須であると考えます。トレーニングを始める30〜1時間程前にシェーカー等で水に溶かして飲みます。
プレワークアウトの詳細記事はこちら
-
-
プレワークアウトとは?筋トレ継続の最終兵器!
仕事のあと、筋トレに行く予定だったのになんだか面倒くさくなって、「今日は行くのやめよっかな〜、明日から頑張ればいいや」な ...
続きを見る
EAA〜最も効率よく筋肉を生成する〜
筋トレ中のワークアウトドリンクとしてオススメです。EAAは総合アミノ酸の事で、筋肉が作られる材料になります。それだとプロテインを取れば良いんじゃない?と思うかもしれませんが、プロテインは摂取してから2時間ほどかけてアミノ酸として分解されて体内に吸収されます。その点、EAAは15分程度でアミノ酸濃度が最大になります。トレーニングを初めて1時間ほどでタンパク合成率が上昇し、そのタイミングでEAAを摂取する事でよりアミノ酸を体内に取り込み、筋肉がつきやすくなります。EAAはフレーバーが多数用意されていてスポーツドリンクのような味のため、トレーニング中のドリンクとしては最適です。シェーカー等で水に溶かして飲みます。
【摂取量の目安】15g/トレーニング一回
グルタミン〜風邪予防〜
筋肉隆々の人って体が強そうな印象がありますが、実は筋トレ直後の3時間はハードなトレーニングによって免疫力が落ちます。アスリートが意外と風邪をひきやすいのはその為です。グルタミンは、免疫細胞や消化器官の免疫細胞の主なエネルギー源となり、免疫強化に一役買います。私自身もグルタミンをここ2年くらい前に飲み始めましたが、それまで年4〜5回風邪をひいていたのが、年1回ひくかどうかというところでとても効果を感じています。ハードなトレーニングによる風邪予防に、トレーニング直後にプロテインシェイクに溶かして飲むのが良いでしょう。
【摂取量の目安】5~15g/トレーニング一回
グルタミンの風邪予防効果はこちらもチェック
-
-
グルタミンは風邪予防に必須!
風邪をひきやすいという方、その原因は激しい運動後のケアにあるかもしれません。筋トレをすると実は風邪をひきやすくなるんです ...
続きを見る
筋トレ初心者でもサプリを活用しましょう
今回は、お勤めされながらトレーニングをしている初心者の方、これから始める方に向けたオススメサプリメントを紹介しました。サプリメントは取り出すとキリがないので、まずはこれくらいで良いと思います。まずは試してみて、自分に合うもの合わないものを見極めていきましょう。気になったものは取り入れてみて、最短で体が変わる喜びを感じてもらえれば幸いです!ぜひ参考にしてみてください!