なんか今日は憂鬱だな〜と思ったら、その日は脚トレをしなきゃいけない日だった!なんてことありませんか?(筋トレあるある···笑)
下半身のトレーニングは百益あって一害なし!ですが、とにかくキツイ····。少しでもキツさを和らげたい方、是非今回の記事でご紹介する方法を試してみてください。
下半身の筋トレ ジムで鍛えるメリット
筋トレをしている人で下半身のトレーニングをほとんどしないと言う人がいますが、すごくもったいないと思います。
- 身体の筋肉量の約7割は下半身に集中している
- 基礎代謝が上がる→ダイエットに下半身の筋トレは必須
- 男女ともに「良いカラダ」を作るためには下半身のボディラインが大切。特にお尻!お尻が大きいとウエストが細く見えます。
- キツイトレーニングに耐える事でメンタルが強くなる
- 男性は性欲が上がる
男女ともにすごくメリットがある下半身トレーニングですが、筋肉量が多いだけにそれだけきついトレーニングでもあります。
下半身の筋トレ ジムでのきつい代表種目
下半身の種目は基本全てキツイですが、私の場合特に以下の類の種目がきつく感じます。
- スクワット
- レッグプレス
- レッグエクステンション
- レッグカール
- ランジ
など
キツさを少しでも和らげるには
想像しただけでもきつい下半身の筋トレですが、ただ苦しいだけではジムから足が遠のいてしまいます。私は週に二回ほど下半身のトレーニングをしてますが、キツイといえど何とか継続できています。色々自分なりに試して効果があった方法をご紹介します!
- 集中力を高める
- バテない為の栄養補給
色々考えましたが、結局この2つをいかに実現するかが最重要です。
下半身の筋トレでは集中力を最大限に
多くの筋肉を動員して行う下半身のトレーニングはきついだけあって集中力を最大限にしなければなりません。その方法をみていきましょう。
セット数を少なくする
セット数を多くしすぎてしまうと、無意識のうちに力を温存しようとして最大限の力を発揮できません。何よりも集中力が持続しないと思います。セット数は、2セットくらいがベスト。少ないセットで最大限集中しましょう。その代わり、下半身トレーニングの頻度を週一回から週二回に増やしてあげた方が個人的には筋肉量の増加を実感しました。
ウォームアップを工夫する
ウォームアップにも工夫しましょう。一セット目は筋肉と関節を温めるために軽めで10回。2セット目は神経系を働かせるために結構重い重量で2回ほど。それなりに重い重量を扱うことで集中のスイッチが入るはず。メインセットに入る準備はオッケーです。
怪我予防を万全にする
スクワットなど、高重量を扱うときには怪我のリスクを最小限にすることでトレーニングに集中することが出来ます。怪我するかもしれないという気持ちを抱えたままだと、目の前のウエイトに最大限集中する事が難しいでしょう。
トレーニングベルト
腰痛の予防に
ニーストラップ
カフェインを利用
仕事後のトレーニングでは集中が難しい時が有ります。そんなときはカフェインの入ったサプリメントの力を借りましょう。カフェインには覚醒作用があり集中力の向上が期待できます。
-
-
プレワークアウトとは?筋トレ継続の最終兵器!
仕事のあと、筋トレに行く予定だったのになんだか面倒くさくなって、「今日は行くのやめよっかな〜、明日から頑張ればいいや」な ...
続きを見る
音楽
好きな音楽をイヤホンで流し、周りの声をシャットアウトするのも集中力を高めるために有効です。
-
-
トレーニング中のオススメ音楽(洋楽)【乗り切る】
トレーニング中に音楽、聞いていますか?音楽を効果的にトレーニングに取り入れる事で様々なメリットがあります。トレーニングの ...
続きを見る
下半身の筋トレ ジムでバテない為の栄養
下半身の筋トレは体内の七割の筋肉を動員します。バテないようにしっかりエネルギー補給をしておく必要が有ります。
トレーニング中のワークアウトドリンクに必要な栄養素を入れてスタミナ切れしないようにしましょう。
-
-
筋トレ中の飲み物紹介【疲労軽減にオススメ】
皆さんは筋トレ中に何を飲んでいますか?水やスポーツドリンクでしょうか?筋トレについて詳しい方はBCAAを飲んでるかもしれ ...
続きを見る
糖質
BCAA(必須アミノ酸)
クエン酸
まとめ
ダイエットを考えてる方、体の衰えを感じている方、マッチョになりたい方、皆さんに下半身のトレーニングは多くのメリットが有ります。しかしメリットが多いだけに一番辛いトレーニングである事も事実。私が下半身トレーニングを乗り切る為に試している方法が参考になればと思います。では!