リーマンフィットネスがあなた専用のダイエット、食事プランを作成します!
リーマンフィットネスがマンツーマンでマッチョになる為のアドバイスをします!

食事

ダイエットに豆腐は向かない!

投稿日:

ダイエットに豆腐は向かない!

豆腐ってダイエットに良いイメージありませんか?白米を豆腐に変える・・・それ、多くの場合でお勧めできません。白米を豆腐にするより、もっと良い方法があります。

ダイエットで豆腐を食べる人が多い理由

ダイエットを始めた人で、「夜は白米の代わりに豆腐を食べてる」という人が多いです。(特に女性)豆腐は一丁だとぱっと見量が多く、色が白い事も相まって「ご飯の代わり」になると思いきや、そうでもないのが事実です。。

ダイエットに豆腐は不向き!

結論からいいますが豆腐を主菜とすることはダイエットに向いていません

  • 脂質、糖質共に中途半端に多い
  • 腹持ちが悪い

この二点が主な理由です。

脂質、糖質共に中途半端に多い

豆腐といえば、絹ごし豆腐と木綿豆腐ですよね。

絹ごし豆腐

一丁(300g)あたり

カロリー   168kcal

タンパク質  14.7g

脂質      9g

炭水化物    6g

木綿豆腐

一丁(300g)あたり

カロリー   216kcal

タンパク質  19.8g

脂質     12.6g

炭水化物    4.8g

ダイエットに取り組む際は、カロリーを制限するのは勿論ですが、そのカロリーの中で糖質か脂質どちらかをらカットすることで空腹に悩まされずに効率的に痩せることが出来ます。例えば脂質を制限する場合、揚げ物は食べられないけど、白米を普段食べている量食べられたらある程度満たされますよね。

豆腐はタンパク質は豊富なのですが、脂質、糖質どちらもある程度含んでおり、主菜にするメリットはありません。

一見、糖質が少ないので「糖質制限ダイエット」であれば向いている食材なのかと思いますが、豆腐を食べるのであれば肉や魚を食べることをお勧めします。肉や魚の方が腹持ちがよく、糖質もほとんど入っていないからです。

腹持ちが悪い

この腹持ちの悪さが一番の問題です。

腹持ちが悪い

すぐお腹が空いてしまう&血糖値が下がる

食事をする&急激に血糖値が上がる

血糖値を下げるために多くのインスリンが分泌

栄養が体脂肪に変わりやすい

ダイエット中は出来るだけインスリンの分泌を抑えることが重要です。その大前提となるのが「空腹状態(低血糖状態)を作らないということ。上記の通り、この条件に豆腐は当てはまりづらいのです。

インスリンについてはこちらでも詳しく説明しています。

豆腐に替わるおすすめの食材

ということで豆腐に替わる、ダイエット中の主菜となるおすすめの食材をご紹介します。

オートミール

オートミールはダイエットに超オススメの食材です。詳しくはこちらでも解説してますのでご覧ください。

玄米

白米の代わりとして、玄米もオススメ。低GIかつ、白米より歯ごたえがあるので咀嚼回数が増えることにより満腹感の向上も期待できます。

マンナンライス

マンナンは、こんにゃくを原料とする米粒状加工食品。これと白米をブレンドすることで従来の白米に比べて、糖質とカロリー約30%オフを実現しています。

さつまいも

低GI食品で腹持ちがよく、かつ甘みがあるのであまりデザートが食べられないダイエット中に重宝します。スイーツとしてもお勧めです。

蕎麦

ラーメン好きの人は痩せたい期間だけそばに変えてみましょう。そばは低GIでインスリンの分泌を抑えてくれます。なお、蕎麦を選ぶときは十割そばをお勧めします。十割そば以外の多くの蕎麦は、小麦粉とそば粉をブレンドしているため小麦粉のGI値の高さでダイエット効果が薄れる可能性がある為です。

イメージに惑わされず、成分で食材を選ぼう

何となくダイエットに良さそうという「イメージで食材を選んでいる人って多いと思います。実際私もそうでした。空腹で辛いだけの結果が出ないダイエットとならないように、しっかり成分と三大栄養素を見て食べるものを選びましょう!

-食事

Copyright© リーマンFitnesss , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.