豆腐ってダイエットに良いイメージありませんか?白米を豆腐に変える・・・それ、
ダイエットで豆腐を食べる人が多い理由
ダイエットを始めた人で、「
ダイエットに豆腐は不向き!
結論からいいますが豆腐を主菜とすることはダイエットに向いてい
- 脂質、糖質共に中途半端に多い
- 腹持ちが悪い
この二点が主な理由です。
脂質、糖質共に中途半端に多い
豆腐といえば、絹ごし豆腐と木綿豆腐ですよね。
絹ごし豆腐
一丁(300g)あたり
カロリー 168kcal
タンパク質 14.7g
脂質 9g
炭水化物 6g
木綿豆腐
一丁(300g)あたり
カロリー 216kcal
タンパク質 19.8g
脂質 12.6g
炭水化物 4.8g
ダイエットに取り組む際は、カロリーを制限するのは勿論ですが、
豆腐はタンパク質は豊富なのですが、脂質、糖質どちらもある程度含んでおり、
一見、糖質が少ないので「糖質制限ダイエット」であれば向いている食材なのかと思いますが、豆腐を食べるのであれば肉や魚を食べることをお勧めします。肉や魚の方が腹持ちがよく、糖質もほとんど入っていないからです。
腹持ちが悪い
この腹持ちの悪さが一番の問題です。
腹持ちが悪い
↓
すぐお腹が空いてしまう&血糖値が下がる
↓
食事をする&急激に血糖値が上がる
↓
血糖値を下げるために多くのインスリンが分泌
↓
栄養が体脂肪に変わりやすい
ダイエット中は出来るだけインスリンの分泌を抑えることが重要で
インスリンについてはこちらでも詳しく説明しています。
筋トレをしてるのになかなか筋肉がつかない、ダイエットしてるのに思ったように痩せない。そんな悩みはもしかしたら、「インスリ ... 続きを見る
インスリンの絶大な効果【筋肥大とダイエットに】
豆腐に替わるおすすめの食材
ということで豆腐に替わる、
オートミール
オートミールはダイエットに超オススメの食材です。
「オートミール」聞いたことありますか?筋トレをしている人はもちろん、ダイエット、健康維持にとても効果がある食材です。今回 ... 続きを見る
オートミールは痩せる&筋肥大に1番優秀な炭水化物
玄米
白米の代わりとして、玄米もオススメ。低GIかつ、
マンナンライス
マンナンは、こんにゃくを原料とする米粒状加工食品。これと白米をブレンドすることで従来の白米に比べて、糖質とカロリー約30%オフを実現しています。
さつまいも
低GI食品で腹持ちがよく、
蕎麦
ラーメン好きの人は痩せたい期間だけそばに変えてみましょう。
イメージに惑わされず、成分で食材を選ぼう
何となくダイエットに良さそうという「イメージ」
筋トレをしている皆さん、これから筋トレをしようかと考えている皆さん、栄養摂取が疎かになっていませんか?筋肉をつけたいので ... 続きを見る
筋トレの栄養学|三大栄養素はこの記事を見れば丸わかり