今回はビジネスマンであればしておくべき「ホワイトニング」について。おすすめのホワイトニングサロンである「スターホワイトニング」のご紹介。さらに歯を安く白くする方法をご紹介します。
スターホワイトニングとは?予約の方法は?
スターホワイトニングは全国主要都市にあるホワイトニング専門のクリニックです。ホワイトニング専門ということでトップクラスにコスパが高い(1回¥2,500)ことで有名です。
予約は、スターホワイトニングのHPから24時間可能です。
ホワイトニングしていないと歯はどうなる?
毎日歯を磨いていても、知らずのうちに黄ばんでくるものです。
ホワイトニングが必要!歯が汚いと、ビジネス面でも悪影響が
人は話の内容よりも、
ビジネスマンはスーツにもこだわりましょう!
トレーニーの皆さん、スーツはどうやって選んでいますか?スーツはもともと欧米のガッチリした体格をベースに開発されたので、筋 ... 続きを見る
スーツはオーダーがおすすめ!安くオーダースーツを作ろう!
ホワイトニングにも種類がある(価格も違う)
実はホワイトニングには大きく分けて方法が3パターンあります。歯医者さんやホワイトニング専用のクリニックでしてもらうものと、自宅で行うものがあります。
その1 オフィスホワイトニング
歯医者さんやクリニックで専門の施術者に施術をしてもらうものです。一般的な方法としては、漂白剤を塗って、その上からLEDライトを当てて歯を白くしていきます。一般的な価格相場は¥40,000代〜¥100,000程です。
その2 ホームホワイトニング
ホームホワイトニングは、歯医者さんで作ってもらったマウスピースに漂白剤を付け、マウスピースを寝ながら装着してホワイトニングを行うという方法です。一度歯医者さんに行って検査をして、マウスピースを作る事となり少し手間です。またLEDライトの照射を行わないため、オフィスホワイトニングに比べて白くなるスピードが遅い傾向があります。一般的な価格相場は¥30,000〜¥50,000程度です。
その3 海外製のホワイトニング商品を使う
ホワイトニングの商品は日本製でも海外製でも販売しています。しかし、日本製のものは総じてあまり劇的な効果が期待できないものばかりです。なぜかというと日本製のホワイトニング商品は「過酸化水素」の濃度が海外製より低い為です。日本製は6%以上となると医師の元でないと使用できないですが、海外製となると15%前後という商品もあります。ちなみに、オフィスホワイトニングは過酸化水素の濃度が約30%となります。また、上記の理由から、国内市販の歯磨粉でホワイトニング効果を期待させるような商品がありますが、殆どホワイトニング効果は期待できません。
価格が安いのはホームホワイトニング!特徴一覧
一概には言えませんが、どの程度値段と時間をかけられるか?だと思います!
値段 | 白くなるまでの期間 | 手間 | こんな人にオススメ | |
オフィスホワイトニング | △
¥40,000代〜¥100,000 |
○
(1〜2ヵ月) |
△
期間中は毎週の通院が必要 |
出来るだけ早く白くしたい人 |
ホームホワイトニング | ×
¥30,000〜¥50,000 |
△
(2〜3ヵ月) |
△ | 海外製のものを買ってくるのに抵抗はあるけど、手間をかけたくない人 |
海外製ホワイトニング商品を自宅で使う | ○
¥5,000〜¥10,000 |
△
(4〜5ヵ月) |
○ | コスパと時間を重視する人。歯医者さんのホワイトニングではないので、不具合があった際に自己責任を了承出来る人 |
スター ホワイトニングを予約してみた~ホワイトニングを安くする為に試した事
私は当初オフィスホワイトニングを行なっていました。通っていたのはスターホワイトニングです。1回¥2,500でオフィスホワイトニングでは業界最安だと思います。HPには記載がありませんが、初回通院時に半年間で通い放題のコースを提案してくれます。キャンペーン時で価格に若干の変動があるものの¥40,000前後。やはりオフィスホワイトニングなので明らかに白くなります。
*自分の歯がもともと持っている白さまでは白くなりますが、それ以上にはなりません。(例えば元野球選手の新庄みたいにはなりません)
満足いくまで白くなったので、あとはどうメンテナンスしようかと考えました。試しに海外製のホワイトニング商品を使うことに。アメリカで最も有名なデンタルケアブランドあるCrest(クレスト)のホワイトニングキット口コミが良かったので買ってみました。(但し個人購入となる為、自己責任でお願い致します)
ホワイトニングの手順としては、
- 歯の漂白テープを上下の歯につける
- 20~30待つ
以上です。(その他にも細かい注意条項があるので、購入したら商品付属の説明書を読んでみてください)メンテナンス目的でしたら、これで十分だと思います。
また、私はこのホワイトニングテープと合わせてLEDのライトを当てて使っています。

こんな感じ
ホワイトニングは価格を抑えて続けられる方法を!〜まとめ〜
今回は、ホワイトニングの勧めと、私のオススメホワイトニング法をご紹介しました!ぜひ参考にしていただいて、清潔感と好感度の向上をしてくださいね!