リーマンフィットネスがあなた専用のダイエット、食事プランを作成します!
リーマンフィットネスがマンツーマンでマッチョになる為のアドバイスをします!

サプリメント

筋トレ中の飲み物紹介【疲労軽減にオススメ】

更新日:

筋トレ中の飲み物紹介【疲労軽減にオススメ】

皆さんは筋トレ中に何を飲んでいますか?水やスポーツドリンクでしょうか?筋トレについて詳しい方はBCAAを飲んでるかもしれませんね。筆者はトレーニング中の飲み物にこだわっていて、筋トレ中の疲労軽減にとても効果を感じています。今回は筆者おすすめの筋トレドリンクを詳しい成分とともにご紹介します!

筋トレ中の飲み物でトレーニングの質が上がる

筋トレはご存知の通りたくさんのエネルギーを消費します。すぐバテてしまうようでは集中してトレーニングが出来ません。トレーニング中に必要な栄養素を取ることで、疲れにくく質の高いトレーニングをする事が出来ます。

筋トレ中の飲み物で疲労感の軽減

筆者はオリジナルで筋トレドリンクを作って飲んでいます。明らかにトレーニングの質が上がり、疲労を感じなくなったためご紹介します。

また、色々な成分をミックスしているので味が気になるところですが、全て柑橘系のフレーバーなので私は美味しく飲んでいます。(少なくとも不味くはありません)

入れるべき成分と分量(体重78kgの筆者の場合)

  1. EAA 10g
  2. BCAA  10g
  3. マルトデキストリン 50g
  4. クエン酸 5g
  5. 重曹 5g

*水2Lに対して

筋トレ中の飲み物 成分と効果を解説

EAA(総合アミノ酸)

  • 筋肉が作るときの栄養素になる
  • 私は「プラム味」を飲んでいます。

トレーニングを始めてから約一時間後に筋合成がピークになりますその時に材料となるアミノ酸をEAAで摂取することで筋肉が作られるのを助けることができます。

EAA

マイプロテインのEAA詳細

BCAA(必須アミノ酸)

  • 筋肉を増やすスイッチの役割
  • 持久力のアップ
  • 集中力のアップ
  • 私は「ビターレモン味」を飲んでいます

BCAAはバリン、ロイシン、イソロイシンのアミノ酸です。BCAAがmTOR(エムトワ)と言われるシグナル伝達回路を活性化させます。これは、筋肉を合成するスイッチとなり、筋肉を増やす働きがあります。

マイプロテインのBCAA詳細

マルトデキストリン(粉飴)

  • 甘くない糖質。

トレーニング中のエネルギー減として必要不可欠です。

マイプロテインのマルトデキストリン詳細

クエン酸

  • 疲労感を減らす

クエン酸は体内で糖を代謝して、エネルギーに変えてくれます。また、体内でマグネシウムやカルシウムを吸収しやすくすることで疲労の蓄積を防ぎます。疲れたときに酸っぱいものを食べたほうがいいと言われるのは、クエン酸が入っていることからです。

重曹

  • 疲労感の軽減

トレーニングにより乳酸などの酸が発生し、身体が酸性に傾きます。重曹は体内のphを中性に戻す役割があり、トレーニングの疲労感を軽減させる事ができます。また、重曹は二酸化炭素を発生させますが、この二酸化炭素が血管を膨張させて水分の吸収効率が上がります。

筋トレ中の飲み物にもこだわって、短い時間で質の高いトレーニングをしましょう

言わずもがなトレーニングはきついものです。体を変えるためには多少なりともキツいと感じるくらいのトレーニングが必要ですが、10代の時にはあまり感じなかった疲労を年を取るごとに少しずつ感じるものです。働きながらトレーニングする人は、短い時間でいかに集中してトレーニングするかが一番重要です。出来るだけ疲労感を軽減できるよう、ぜひ筋トレドリンクを試してみてください。では!

-サプリメント

Copyright© リーマンFitnesss , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.